
油揚げの表面の油は酸化してるんでしょ?

揚げてるんだし、絶対油抜きしないとダメだよね?
そう思っているあなた!
油揚げの油抜きはしないとどうなってしまうのでしょうか?
油揚げは昆布の三倍の旨味成分が含まれていることも分かっており、料理に使えば美味しくなること間違いなし!
ここでは油揚げの油抜きについて正しい知識を身につけて積極的に料理に取り入れていきましょう!

- 油揚げの油抜きしないとどうなるの?
- 油抜きしないメリット
- 油抜きするメリット
についてお伝えします!
油揚げは油抜きをしないとどうなる?

昔の油は特に酸化しやすかったので油抜きをして酸化した油を流していたんです。
しかし最近の油揚げは良質な油で揚げているので、油抜きしなくても使えるものも多く売っています。

とはいえ油揚げの酸化が気になるわ…

カロリーが気になるのよね…
このような方は、個人の好みや価値観になるので、油抜きをしていただいたほうが良いでしょう。
ただ、料理によっては油揚げの油抜きをしたほうが美味しくいただけるものと、油抜きをしないほうが美味しくいただけるものがあるんです。

煮汁をたっぷり染み込ませたければ油抜きをする!

それ以外は油抜き不要!
油揚げの油抜きをする・しないでそれぞれどんなメリットがあるのでしょうか?
油抜き不要!油揚げの油抜きをしないメリット

油揚げの油抜きはするのが当たり前と思っている方が多いですが、油抜きをしないほうが美味しく仕上がる料理もあります。
油揚げの油抜きをしないことで2つの効果が期待できます。
- 料理にコクが加わる
- 油揚げの食感を楽しめる
それでは一つずつ見ていきましょう!
油抜きをしないとコクが出る

油揚げは結構油っこいから絶対に油抜きしないと!と思っている方もいますが、この油が料理のコクになるのです!

油揚げの油がコクやテリのある料理に仕上げてくれます
油揚げに含まれる油を抜かず、炊き込みご飯に入れることで、一粒一粒がつやつやで美味しい炊き込みご飯に仕上がります。
また、お味噌汁にも油抜きをせず使うことでコクが出ておいしくなります。

油と味噌は相性がいいからね
お味噌汁は油も含めてダシ代わりになります。
油揚げのカリカリ食感を楽しめる

油揚げをカリカリに焼いたのはとっても美味しいですよね。

油揚げの油を利用してカリッと香ばしく食べられます
私はもっぱら日本酒にはこれ!カリカリに焼いた油揚げはわさび醤油でいただいています。
これは、油抜きをしてしまってはカリッと仕上がりません。
カリカリ食感を楽しみたい場合は、油を抜かずフライパンやグリルで焼きましょう
では、どういうときに油揚げの油抜きをするとよいのでしょうか。
油揚げの油抜きをするメリットは?

油抜きをしないメリットを見ると、良いこと尽くめのような気がしますが、ではどうして油揚げの油抜きをするのでしょうか。
理由は4つあります。
- 酸化した油を落とす
- 油揚げに味を染み込みやすくする
- えぐ味を除いてスッキリ味に仕上げる
- カロリーを減らす
油抜きをすることで上品に、しっとりふっくら仕上がるなんて言われています。
それぞれ詳しく見てみましょう!
酸化した油を落とせる

油抜きは必要ないと言っても、油の酸化が気になる方もいらっしゃいます。

油抜きをすると酸化した油を落とせます
油は空気や光に触れると酸化が進みます。
最近の油揚げは良質な油で揚げているので、油抜きしなくても使えるものが多いですが、気になる方はしっかりと油抜きをされたほうが気持ちよく食べられますね。
油揚げに味が染み込みやすくできる

そして、油揚げの表面についた油を落とすことで調味料をすんなり油揚げに染み込ませることが出来るのです。
煮汁をたっぷりと染み込ませたい時は油抜きをしたほうが良いでしょう。

油抜きをすると味の染み込みが断然良くなります!

しっとり煮上がって上品な味に!
お浸しは調味料の浸透圧で味をつけるので、油抜きをしないと口に入れた時に味のばらつきがはっきりと分かります。
油抜きをしないで、煮物を作ると大根や人参などはしっかり味が入っているのに、

油揚げだけ味が薄い…
ということがあります。
コトコト煮込む時に油揚げの油が邪魔をしてなかなか味が染み込んでいかないのです。
油揚げのえぐ味を抑えられる

油揚げのえぐ味が気になる方もいらっしゃいます。

油抜きをすることでえぐ味を和らげることができます
大豆からできた豆腐を薄く切って揚げた油揚げ。
材料となる大豆やにがりには、苦味やえぐ味成分が含まれていますので味に影響することがあります。
油抜きをすることでこれらのえぐ味を取ってスッキリとした油揚げの味を楽しむことができます。
油揚げのカロリーを減らすことができる

油揚げの表面は意外と油を含んでいます。

油抜きすること油揚げをヘルシーにいただけます
カロリーが気になる方は油抜きすることで油っぽさがなくなりヘルシーに仕上がります。
1枚10〜15kcalほどカロリーをカットすることができますので、スティックシュガー1本分くらい減らすことができるのです。
まとめ|油揚げの油抜きをしないとどうなる?

油揚げの油抜きについてお伝えしてきました。
- 煮汁を染み込ませたければ油抜き
- それ以外は油抜きは不要
ですが、油臭さやえぐ味がダメ、カロリーが気になるという方は油抜きをしたほうが良いでしょう。
また、煮汁を吸わせるお稲荷さんについては油抜きしないという人もいらっしゃします。
確かに油抜きしないで作ると、ギラッとした油の浮いた顔つきのお稲荷さんになります。
要は料理というのは作る人や食べる人の好みによって、いか用にも変化していくとくことですね。
それが料理の楽しさであり、難しさでもあるということですね。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
コメント