7月12日安倍晋三元首相の葬儀で、麻生氏(81)が友人代表として述べた弔事が泣けると話題となっています。
「俺が安倍さんに弔事を読んでもらうはずだったのに」朋友の麻生さんらしい弔事です。
この記事では
- 麻生氏弔事全文公開
- 麻生氏と安倍氏の仲良しエピソード
- 麻生氏弔事に対するネットの声
これらをお伝えしていきます。
麻生氏の弔事全文

安倍先生、今日はどういう言葉を申し上げればよいのか、何も見つけられないまま、この日を迎えてしまいました。参院選の街頭遊説のさなかに凶弾に倒れた。いくら何でもそれはなかろう。この事態は私にとって、到底受け入れられるものではありませんでした。そしてまた、多くの国民もやり場のない怒りや悲しみに暮れております。誰もがどうお悔やみを申し上げればよいのか、その言葉すら知りません。
ただただ、ご冥福(めいふく)をお祈りするばかりであります。振り返りますと、先生と私は随分長い時間、お付き合いをさせて頂いたことになります。時に官房副長官と政調会長、時に総理と幹事長、時に総理と副総理として、先生とは政策、また政局において様々な課題に取り組んで参りました。そこにありましたのは、先生との信頼関係。いかなる局面においても、日本という国、及び国益を最優先する信念、先生と私をつなぐ一番の絆であることを確信しております。
少々、かっこよく言い過ぎたのかも知れません。普段はお酒を酌み交わし、ゴルフ場で冗談を言いながら回る。むしろ、そんないつもの光景の、そこにあった安倍先生の笑顔が目を閉じれば浮かんでまいります。
総理としてのご功績は今更私が申し上げるまでもなく、多くの方々の知るところであります。内政はもちろんのこと、外交において、間違いなく、戦後の日本が生んだ最も優れた政治家ではなかったか、そう確信するものであります。
戦後最長となられた在任期間を通じ、積極的な安倍外交は、あなたの持ち前のセンスと、守るべき一線は譲らない類まれなる胆力によって、各国の首脳からも一目置かれ、日本のプレゼンス、存在を飛躍的に高めたと確信しております。
あなたが総理を退任された後も、ことあるごとに「安倍は何と言っている」と、各国首脳が漏らしたことに私は日本人として誇らしい気持ちを持ったものであります。
世界が今、大きな変革の下に、各国が歩むべき王道を迷い、見失い、進むべき羅針盤を必要とする今この時に、あなたを失ってしまったことは日本という国家の大きな損失にほかならず、痛恨の極みであります。
先生はこれから、(父親の)晋太郎先生の下に旅立たれますが、今まで成し遂げられたことを胸を張ってご報告をして頂ければと思います。そして、(祖父の)岸信介先生も加われるでしょうが、政治談議に花を咲かせられるのではないかとも思っております。
ただ先生と苦楽を共にされて、最後まで一番近くで支えて来られた昭恵夫人、またご親族の皆様もどうかいつまでも温かく見守って頂ければと思います。そのことをまた、家族ぐるみのお付き合いをさせて頂きました友人の一人として心からお願いを申し上げる次第であります。
まだまだ安倍先生に申し上げたいことがたくさんあるのですが、私もそのうちそちらに参りますので、その時はこれまで以上に冗談を言いながら、楽しく語り合えるのを楽しみにしております。正直申し上げて、私の弔辞を安倍先生に話して頂くつもりでした。無念です。
令和4年7月12日 元内閣総理大臣 友人代表 麻生太郎
引用:読売新聞オンライン
11日に行われたお通夜は家族等として執り行われました。
しかし国会議員らの焼香は受け入れられ、岸田文雄首相や麻生太郎副総裁をはじめ、官僚経験者ら約2500人が訪れました。
祭壇には安倍晋三元首相の遺影写真が飾られ、安倍晋三元首相と昭恵夫人の仲睦まじいいシーンを振り返るビデオが流れていたといいます。
葬儀は12日営まれ、頬ずりして別れた昭恵夫人は「まだ夢の中にいるようです」と話していました。
麻生氏と安倍氏の仲良しエピソード

政治ジャーナリストの田崎史郎氏が二人のことを「政治的な朋友という枠を超えて心が通い合っている本当の友人という感じです」と明かしています。
麻生氏は総理大臣だった安倍氏をずっと支えてきました。
麻生氏自身が総理だったとき、毎日のように安倍晋三氏と菅義偉氏が通い支えていたといいます。
義理人情の厚い麻生氏ですから、「俺は最後まで安倍政権を支える」と周りに言っていたそうです。
「生まれ育ちが似ているわけです。おじいさんが総理大臣という中で。特殊な関係なんです総理大臣の家で育つということは。そういう中で見せられない面も見せられる。他の人が見たらちょっと鼻に突くようなこともお互いに見せられる。そういう関係だった」
引用:スポーツ報知
麻生氏弔事に対するネットの声

麻生氏から安倍晋三元首相への弔事は泣けると話題になっています。
仏頂面の麻生氏ですが、安倍晋三元首相と仲の良い姿を見ることが多かったので、本当の友人だったんでしょうね。
まとめ|麻生氏弔事全文とネットの声

安倍晋三元首相の葬儀で麻生氏が友人代表として弔事を読みました。
麻生氏は自分の弔事を読んでもらえたらと思っていた安倍氏に先立たれてしまいました。
なんとも無念だったと思います。
改めて安倍晋三元首相のご冥福をお祈りします。
コメント