スポンサーリンク

板橋・酉の市2023の屋台が楽しい!西台大鷲神社熊手市の出店情報

板橋酉の市2023 西台大鷲神社熊手市 屋台出店情報 便利

 

130年以上前から続く、歴史ある西台大鷲神社の熊手市。

熊手市は、11月の酉(とり)の日に鷲(おおとり)神社で行う祭りのため、酉の市とも言われています。

西台大鷲神社の熊手市は他の場所で開催される熊手市(酉の市)が終わってから開催されるため、しまいの酉の市」や「納めの酉の市」と呼ばれています。

そんな西台大鷲神社では豪華に飾りつけされた熊手を売る屋台がありますが、他にはどんな屋台が出店されているのでしょうか?

2023年の開催日などとともにどんな屋台があるのかご紹介します。

この記事で分かること

  • 2023年の西台大鷲神社の熊手市の開催について
  • 西田大鷲神社の熊手市の屋台

ぜひ最後までお読みください!

 

【板橋・酉の市|西台大鷲神社熊手市】2023年の開催は?

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台
X

2023年最後の酉の市である西台大鷲神社の熊手市は、開催される予定です!

2017年までは11月の一の酉の日から数えて4つ目の酉の日に開催されてましたが、2018年から開催日が変更されました。

12月の第2土曜日に開催と固定されています。

2023年は12月9日(土)に開催されると思われます!

公式な発表ではないので、事前に日程をチェックし直すことをおすすめします!

【板橋・酉の市|西台大鷲神社熊手市】屋台の出店は?

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台
X

熊手市(酉の市)の見どころの1つと言える屋台はどんなものがあるのでしょうか?

コロナ禍が明けてからの屋台の種類はわからなかったので、コロナ禍以前の開催で出店されていた屋台をご紹介します。

西台鷲神社の熊手市での屋台
  • 七味唐辛子
  • ケバブ
  • 今川焼き
  • 焼きそば
  • じゃがバター
  • とん汁・カレーライス

他に西台大鷲神社以外の酉の市であった屋台も紹介しますのでご覧ください!

西台大鷲神社熊手市での屋台①七味唐辛子

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

西台大鷲神社の熊手市では七味唐辛子の屋台がありました。

お祭りの屋台で定番になっているオリジナルの七味唐辛子を作れる屋台!

自分好みの七味唐辛子を汁物に合わせて寒い冬を乗り越えたいですね!

西台大鷲神社熊手市での屋台②ケバブ

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

西台鷲神社の熊手市ではケバブも食べられます!

こちらもお祭り定番ですね。

寒い時期に開催される酉の市なので出来立ての温かいケバブを食べられるのは嬉しいですね!

西台大鷲神社熊手市での屋台③今川焼き

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

屋台の定番、今川焼きもありました!

以前の西台大鷲神社の熊手市では今川焼きの餡の種類が豊富でした。

いろいろな餡で楽しめるかもしれませんね!

西台大鷲神社熊手市での屋台④焼きそば

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

西台大鷲神社の熊手市では焼きそばもありました。

お祭りの定番の焼きそばは屋台で食べるといつもより数倍美味しいですよね!

西台大鷲神社熊手市での屋台⑤じゃがバター

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

西台大鷲神社の熊手市、以前はじゃがバターが食べれる屋台がありました!

屋台でじゃがバターは少し珍しいのではないしょうか?

冬に開催されるからかもしれませんね!

西台大鷲神社熊手市での屋台⑥とん汁・カレーライス

西台大鷲神社の熊手市ではとん汁やカレーライスも食べられます。

とん汁やカレーライスを食べられる屋台は西台大鷲神社の近くにある「ハーブ&おいしい野菜塾レストラン」が出店していました。

お祭りでレストランクオリティーを食べれるなんていいですね!

西台大鷲神社以外の酉の市の屋台

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

さまざまな場所で行われる酉の市。

西台大鷲神社以外ではどのような屋台があるのでしょうか?

以下にまとめました。

  • チョコバナナ
  • 牛タン・牛カルビ
  • あんず飴
  • もつ煮込み
  • 熱燗

他の場所で開催される酉の市でも寒い時期に食べたくなるもの多いですね!

【板橋・酉の市|西台大鷲神社熊手市】屋台の出店場所はどこ?

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

西台大鷲神社の熊手市の屋台は、例年通りであれば神社の周りに並びます。

熊手市は西台大鷲神社を中心に大賑わいですね!

混雑が予想される西台大鷲神社熊手市ですが、混雑状況や回避方法についてはこちらの記事でまとめています。

【板橋・酉の市|西台大鷲神社熊手市】開催日時は?

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

2023年の西台大鷲神社の熊手市は12月9日(土)に開催される予定です!

日中に祭式が行われ、15時ごろから熊手市がはじまります。

最も人が多く集まるのは20時ごろなので、早い時間から楽しんだほうが良さそうですね!

【板橋・酉の市|西台大鷲神社熊手市】アクセス方法は?

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

西台大鷲神社の熊手市へのアクセスをご紹介します。

  • 住所:東京都板橋区西台2丁目18-3 西台大鷲神社
  • 都営三田線蓮根駅:直線790m
    徒歩18分、車で3分
  • 都営三田線:直線830m
    徒歩19分、車で4分
板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台
Google

電車で簡単に行けるので、冬のお祭りを楽しみたい方はぜひ!

まとめ|板橋・酉の市|西台大鷲神社熊手市の屋台出店について

板橋 酉の市 西台大鷲神社熊手市 屋台

以上、西台大鷲神社の熊手市についてまとめた記事でした。

この記事で分かったこと

  • 西台大鷲神社の熊手市開催日時
  • 西台鷲神社の熊手市の屋台
  • 西台大鷲神社へのアクセス方法

西台大鷲神社の熊手市に行って美味しい屋台のご飯食べれるといいですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


便利
kotoをフォローする
kotoblo
タイトルとURLをコピーしました