小学3年生の国語のノートは何マスがおすすめ?みんなが使ってるマス数は?

小学三年生 国語 ノート 何マス 便利

お子さんの進学の際、結構悩んでしまう学用品「国語ノート」

「そういえば、次の学年から何マスのを使うんだっけ?」と、新学期前に悩む親御さんたちも多いはず。

国語ノートは学年ごとにマス目の数が変わるため、毎年買い換える必要があるんですね。

今日は小学校3年生で使う国語ノートをテーマに、「国語ノートのマス目の数」についてお話ししていきます。

この記事でわかること

  • 小学校3年生で使う国語ノートのマス目の数
  • 学校ではどのように規定されているか
  • 実際のお子さんの国語ノート事情
  • マス目数別、国語ノートの表紙一覧

ショウワノートがおすすめする小学3年生のマス数は?

小学三年生 国語 ノート 何マス

学習ノートといえば「ジャポニカ学習帳」 かつては小学生だった親御さんたちも、お世話になった方も多いのではないでしょうか。

メーカーであるショウワノート株式会社では、3年生用の国語ノートのマス目の数を次のように定義しています。

JL – 9<12マス> 十字リーダー入り
JL – 10<15マス> 十字リーダー入り
JL – 10 – 2<18マス> 十字リーダー入り
JL – 11<12行> 縦リーダー入り
JL – 11 – 1<12行>
国語の学習ノートの種類

一番少ないもので12マス、最多で18マスとなっております。

この規格はジャポニカ学習帳に限らず、他社メーカーの国語ノートでも共通の規格のようです。

また3年生からはマス目ではなく、縦にのみ線が入っている○行という規格を使う場合もあるようです。

実際使われているマス数は?

小学三年生 国語 ノート 何マス

では、実際にはどのマス目の国語ノートが多く使われているのでしょうか? 学校での指定状況を見てみましょう。

まずはこちら、当別町立西当別小学校さんの指定ノート

小学三年生 国語 ノート 何マス
参照:当別町率に死闘別小学校

当別小学校さんの場合、3年生では12マスを使うことになっています。

次に、茨木市立西小学校さん

小学三年生 国語 ノート 何マス
参照:茨木市立西小学校

こちらでは15マスが指定のようですね。

学校によって、指定は異なることがわかりました。

このような指定に対し、みなさんはどのように対応されているのでしょうか。 Twitterにて、皆さんの利用状況を見てみましょう。

こちらの方は12マスを購入されたようですが、「やはり15マスでは?」と思われたのこと。

逆に、15マスを使い終わった後、12マスで代用されたと言う方も。

こちらの方は15マス。どうやら15マスがオーソドックスなようです。

なかには18マスを使われている方もいらっしゃいました。

国語ノートのマス目をめぐって、こんな声も・・・。

指定のものを買わなくてはならないが故に不自由を感じている方もいらっしゃるようです。 指定も学校によってまちまちであり、「15マスが指定だけど12マスを使った」とルーズな事例もあれば、1マスでも違うと買い直しといった厳しい学校もあるようです。

小学3年生の国語ノートの表紙一覧

小学三年生 国語 ノート 何マス

結局のところ、お子さんがどのノートを使っているか、普段からある程度把握しておく必要があるみたいです。

そこで、マスの数ごとに小学校3年生用に規定されているノートの表紙を一覧にしてみました。

18マス

小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス

15マス

小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス

12マス

小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学2年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学2年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス

12行

小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス

12行縦リーダー入り

小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス
小学三年生 国語 ノート 何マス

これでお子さんが使っているノートの表紙を確認しておけば、何マスのものかがすぐにわかりますね。

尚、なぜ学年ごとにマス目が違うのかは別の記事にまとめておりますので、どうぞご覧ください。

まとめ|小学3年生の国語のノートは何マスがおすすめ?みんなが使ってるマス数は?

小学三年生 国語 ノート 何マス

では、本日のまとめに入りましょう。

  • 小学校3年生で使われる国語ノートは12マス、15マス、18マス
  • 主に広く使われているのは15マス
  • 12マス – 15マスは代用される場合もある
  • 表紙を覚えておけば迷わない!

頭を使うことの基本は「読み、書き、そろばん」

学校教育は、大人が思うより「書く」という習慣が多いもの。子供たちは毎日、多くの文字をノートに書いています。

よって、ノートはお子さんの教育やそれを通じての成長に欠かせないもの。

是非ともお子さんを見守る気持ちで、いつも使っているノートの種類を覚えておいてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました