スポンサーリンク

多摩川スカイブリッジへの行き方!車・バス・電車の最寄り駅やアクセスは?

多摩川スカイブリッジ 便利

 

多摩川スカイブリッジに行ってみたい!

多摩川スカイブリッジは、羽田空港に離着陸する航空機やモノレールの迫力を眺められるだけじゃなく、周辺には羽田空港や羽田イノベーションシティ、電車好きにはたまらない京急発祥の地「小島新田駅」など魅力たっぷりのエリアなんです!

少し足を伸ばせばベイブリッジやみなとみらい、横浜中華街など有名な観光地を巡ることもできます!

そんな多摩川スカイブリッジへの行き方についてまとめています。

  • 多摩川スカイブリッジへの車での行き方
  • 多摩川スカイブリッジ最寄りのインターチェンジ
  • 多摩川スカイブリッジへの電車での行き方
  • 多摩川スカイブリッジ最寄り駅
  • 多摩川スカイブリッジへのバスでの行き方
  • 多摩川スカイブリッジ最寄りのバス停

車で行くけど、歩いて渡りたい!という方はこちらから駐車場情報をお伝えしています!

 

【車】多摩川スカイブリッジへの行き方

多摩川スカイブリッジへは車で行くととても便利です。

無料で多摩川スカイブリッジを車で横断することも出来ますし、天気が良ければ車を停めて徒歩で渡ることもおすすめです。

川崎側から多摩川スカイブリッジへ

川崎側からのICは殿町ICを使うととても便利です。

殿町IC

川崎側の最寄りのインターチェンジは「殿町IC」です。

多摩川スカイブリッジの入口となるキングスカイフロント交差点までは約2分です。

羽田側から多摩川スカイブリッジへ

羽田側から多摩川スカイブリッジへ行くにはいくつかインターチェンジがありますが、便利なのは下の2つです。

湾岸環八IC

首都高湾岸線を使うルートでは「湾岸環八IC」が便利です。

多摩川スカイブリッジ入り口近くまで車で約4分です。

空港西IC

首都高1号線を使うルートでは「空港西IC」が便利です。

多摩川スカイブリッジ入口近くまで車で約7分です。

環八通りから多摩川スカイブリッジへは左車線を通る必要があるので、「空港西IC」からではUターンが必要です。

苦手な方は「湾岸環八IC」がおすすめです。

【電車・モノレール】多摩川スカイブリッジへの行き方

電車やモノレールを使って多摩川スカイブリッジへ行くならの最寄り駅はどこになるのでしょうか?

最寄り駅からのアクセス方法も見ていきましょう!

もちろん多摩川スカイブリッジは、高速道路や有料道路ではないので「無料」で渡れます。

川崎側から多摩川スカイブリッジへ

川崎側から多摩川スカイブリッジを渡るのに利用できる駅は1つだけです。

京急大師線の終点「小島新田」駅を利用します。

小島新田駅から徒歩19分

京急大師線「小島新田」駅から徒歩約19分で、多摩川スカイブリッジの入口となるキングスカイフロント交差点に到着します。

「小島新田」駅は京急発祥の路線ということもあり、電車好きにはたまらないスポットです。

羽田側から多摩川スカイブリッジへ

羽田側から多摩川スカイブリッジを渡る場合は、京急線の2駅が利用できます。

天空橋駅から徒歩14分

京急電鉄「天空橋」駅から徒歩約14分で、多摩川スカイブリッジの入口付近に到着します。

「天空橋」駅には大型複合施設「羽田イノベーションシティ」が直結していて、ショッピングや食事だけでなく、飛行機を見ながら無料の足湯に浸かってのんびりしたり、フライトシミュレーターや、MR体験など最新テクノロジーによる体験施設が充実しています。

羽田空港第3ターミナル駅から徒歩

京急電鉄「羽田空港第3ターミナル」駅から徒歩約19分で、多摩川スカイブリッジの入口付近に到着します。

「羽田空港第3ターミナル」駅はショッピングや食事だけでなく展望デッキで離着陸する航空機を間近に見たり、フライトシミュレーターで操縦体験などが楽しめます!

【バス】多摩川スカイブリッジへの行き方

多摩川スカイブリッジ

多摩川スカイブリッジを渡るバスが4月1日から運行を開始します。

運行本数は、大師橋駅前~天空橋駅が平日34本、土休日24本、浮島バスターミナル~天空橋駅が平日12本、土休日5本と観光向けと言うよりは通勤・ビジネスでの利用を想定しています。

川崎側から多摩川スカイブリッジへ

川崎側から多摩川スカイブリッジをバスで渡るには3つのバス停を利用できます。

運賃は大人片道で220円、川崎市内のみの区間が210円です。

大師橋駅前

大師橋駅前2番のり場から1時間に1本程度出ているます。

多摩川スカイブリッジ 時刻表

乗り遅れてしまった場合、大師橋駅前バス停付近には時間を潰せるような場所が少ないので注意が必要です。

徒歩で多摩川スカイブリッジまで26分かかります。大師橋駅の隣駅の小島新田駅のほうが6分短縮できます。

浮島バスターミナル

浮島バスターミナルは通勤用ですね。朝と夕方、平日でも1日6本のみの運行となっています。

多摩川スカイブリッジ 時刻表

乗りそびれてしまっても近くに時間を潰せるような場所はないので注意が必要です。

また、多摩川スカイブリッジまで徒歩43分かかります。

キングスカイフロント西

バス停「キングスカイフロント西」も利用できます。

多摩川スカイブリッジ 時刻表

バスは1時間に1本程度ですが、多摩川スカイブリッジ入り口のキングスカイフロント交差点まで徒歩6分程度です。

もし歩けるようでしたら多摩川スカイブリッジを歩いて渡るのも開放的で気持ちが良いですよ!

羽田側から多摩川スカイブリッジへ

羽田側から多摩川スカイブリッジをバスで渡る場合は天空橋駅のバス停からのみとなります。

運賃は大人片道で220円です。

天空橋駅

天空橋駅4番のりばから多摩川スカイブリッジをバスで渡ることが出来ます。

1時間に1本程度ですが、天空橋駅には大型複合施設「羽田イノベーションシティ」が併設されていてショッピングやカフェ、飛行機を見ながら無料の足湯に浸かって時間が潰せます。フライトシミュレーターや、MR体験など最新テクノロジーによる体験施設も充実しています。

まとめ|多摩川スカイブリッジへの行き方!車・バス・電車の最寄り駅やアクセスは?

魅力的な湾岸エリアの観光に、羽田と川崎をつなぐ多摩川スカイブリッジは欠かせない存在になりそうです!

この記事では、多摩川スカイブリッジへの行き方についてまとめています。

車で行く場合の最寄りIC、電車での最寄り駅とそこからのアクセス、バス停についてもお伝えしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


便利未分類
kotoをフォローする
kotoblo

コメント

タイトルとURLをコピーしました