スポンサーリンク

砂肝を下処理しないとどうなるの?食べてしまった場合の健康被害は?

便利

 

比較的安く人気の砂肝ですが、焼き鳥屋さんや居酒屋で食べるくらいで、自分で調理したことがないというご家庭も多いのではないでしょうか。

そもそも処理の仕方もわからない、という方も多いかもしれません。

この記事では、

  • 砂肝の下処理の必要性
  • 下処理なしの美味しい食べ方
  • 砂肝の栄養

これらについてお伝えしていきます!

 

砂肝は下処理なしでも食べられるの?

砂肝 下処理 しないとどうなる

砂肝は下処理なしでも食べられます!

砂肝は鶏やアヒルなどの鳥類の「砂嚢(さのう)」と呼ばれる胃の一部で、食べたものを砕くための器官です。

下処理をするのが一般的ではありますが、流通の段階の形であれば下処理をしなかったからといって健康被害があるわけではありません。

砂肝は臓物の一部ではありますが、レバーのように血抜きや臭みとりをする必要はありません。

砂肝の下処理のする・しない個人の好みによるところが大きいようです。

砂肝の下処理はなぜするの?

砂肝 下処理 しないとどうなる

下処理しなくても食べられる砂肝、健康にも問題ないのに、どうして砂肝を下処理をするのでしょうか?

砂肝の銀皮が苦手な場合

銀皮の食感がよくなく、硬くて美味しくない思われているからです。

基本的に流通しているのは「銀皮(ぎんぴ)」と呼ばれる固い膜がついた状態です。

これを削ぎ取らないと、いつまでも口の中で頑張られちゃうので通常はそぎ取ってから調理を始めます。

しかしこの硬い銀皮、実は捨てるにはもったいないんです!

だけど銀皮は高級食材

しかしこの「銀皮」は邪魔者ではなく、美味しい部位の一部なのです。

焼き鳥屋さんでは希少部位として「銀皮串」という名前で提供しているお店もあります。

お店にもよりますが1串250円くらいで提供されています!!

砂肝の下処理方法

砂肝の下処理はたったの2工程だけ!

砂肝の下処理①

表面に付いた血の塊などを軽く水で洗い流す

砂肝の下処理②

銀皮と呼ばれる青白い膜をカットする

一見簡単そうに思えますが、実は意外と手間のかかる作業なのです。

特に砂肝の銀皮部分は焼く・炒める・揚げると硬くなりやすいです。

子供やお年寄りがいるご家庭では下処理をした方が美味しく食べられます。

砂肝の下処理する派の意見

ご自宅で砂肝を調理する方も、手間をかけてでも下処理をする方が多いようです。

とはいえ、下処理をしないと食べられない、というほどではありません。

砂肝の下処理しない派の意見

下処理をしない方がコリコリとして美味しいという意見もあります。

中には下処理をした後に、銀皮だけを調理して食べる、という方もいます。

砂肝の銀皮部分は圧力鍋で調理したり、じっくり煮ることで柔らかくなります

しかも銀皮にはコラーゲンがたっぷり含まれているので捨てるのはもったいない!

栄養をちゃんと摂取したいという方や、下処理をするのが面倒くさいという方は、いろんな調理方法を試してみてもいいかもしれません。

砂肝の下処理無しでも美味しい!おすすめの食べ方

砂肝 下処理 しないとどうなる

砂肝についているこの「銀皮」手間はかかりますが、美味しい部位の一部なのです。

簡単なおつまみを2つ紹介します!

材料は銀皮だけ!
ちょっと硬いけどコリコリした食感があって、かみ続けるとなんとも言えない旨味が出てきます。

  1. 銀皮をそぎ取る
  2. 包丁の歯の根元で叩いて噛み切りやすくする
  3. 塩コショウで味付けしてフライパンで焼くだけ

銀皮も砂肝本体も一緒に楽しみたい!
銀皮をそぎ取る手間も省けます!

  1. 買ってきた砂肝に付いてる銀皮部分を包丁の刃の根本で叩く
    強く叩きすぎるとバラバラになってしまいますのでちょっと刃が入ったくらいで止めて数カ所に打ち込みます
  2. 2つに分けて塩コショウで味付け
  3. フライパンで焼くだけ

ここから先は、面倒な下処理をせずに、居酒屋で出てくるような砂肝料理のレシピをご紹介します。

くせになる食感!居酒屋風「砂肝のにんにく炒め」の作り方 - macaroni
お酒との相性が抜群な「砂肝の炒めもの」。コリコリとした独特の食感と噛むほどに広がる旨みは、ファンが多いひと皿です。しかし、実際は調理法が分からず居酒屋で食べるだけという人も多いのでは?ここでは、砂肝の下処理の方法から、基本のレシピまで詳しくご紹介します。
【砂ずり(砂肝)ポン酢】下処理なしでコリコリを楽しむ | たまのじdays|食×旅ブログ
ずりってコリコリして美味しいですよね。焼き鳥のずりも美味しい!でもあの白い筋・銀皮の処理、ちょっと手間…。 こんにちは。たまのじです。 今回は下処理なしでコリコリを楽しむ「砂ずりポン酢」を紹介します! 「砂ずり」と「砂肝」は同じもの。地域で

この食べ方なら下処理の手間が省けますし、砂肝の栄養を余すことなく摂取することができます。

また、砂肝はやはり下処理をして食べたい、でも銀皮を捨てるのは勿体無い!という方にはこちらのレシピがおすすめです。

捨てるなんて、もったいない!銀皮ポン酢 | かんたん料理 和-NAGOMI-
いらっしゃいませ! フライパンが焦げ付き始めて、ストレスを感じる様になってきました。 今は、安いフライパンが何処までもつのか実験していたのですが、ストレスフリーなのは、数ヶ月ってとこでしたね。 次のフライパンを検討中です。 さて、本日のオススメは・・   銀皮ポン酢です(^.^) 材料・・ 砂肝の固いところ(銀皮...
『砂肝の銀皮で、コリコリ唐揚げ』
    こんばんは^^ お越しくださってありがとうございます。(○v艸v*).+゚   更新できなかった期間を埋めるように、2連ちゃんの記事UP。;`;:゙;…

砂肝は栄養満点なヘルシー食材

砂肝は高タンパク・低脂肪で歯応えもいいため満腹感も得やすく、ダイエットにもおすすめの食材です。

また鉄分も多く含まれており、貧血の改善効果も期待できますので積極的に取り入れたいですね。

砂肝のカロリー・栄養素は?

砂肝の100gあたりの栄養素はこちら!

エネルギー86kcal
タンパク質18.3g
脂質1.8g
亜鉛2.8mg
ビタミンB121.7㎍
葉酸36㎍
大黒堂参照

砂肝には、脂質・糖質が殆どないのでダイエットにも嬉しい食材で、胸肉や鶏ささみよりも低カロリーなんです!!

まとめ|砂肝は下処理なくても大丈夫!食感が苦手ならするべき

砂肝 下処理 しないとどうなる

鶏は、鳴き声以外捨てるところがない、と言われるくらい頭の天辺から足の先まで、全て利用できます。

命をいただく以上、あれはイヤだとかこれは嫌いではなく、なんでもチャレンジしてみるのも一つ感謝の証になると思います。

あ、私は焼鳥の砂肝を塩10本で、ビール大ジョッキ3杯はいけます。

それくらい砂肝Loveでございます。

安くて栄養豊富、ダイエットにも効果的な砂肝。

下処理が面倒な印象が強い砂肝ですが、調理方法や味付けによっては下処理無しでも美味しく食べることができます。

今までなかなか手を出せなかった方も、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。


便利未分類
kotoをフォローする
kotoblo

コメント

タイトルとURLをコピーしました