濃厚なチョコレート風味にしっとりとした舌触りが人気のガトーショコラ。
甘いものが苦手な方にも人気のチーズケーキ。どちらも人気のスイーツですが、しっとりと柔らかい生地をどうラッピングすればいいのかお悩みではないでしょうか。クッキーなどの焼き菓子なら袋に詰めるだけでもいいのですが、パウダーがかかっていたり、切り目の水分量が多く他のものとくっつきやすかったり、型くずれしやすかったり・・・そんなガトーショコラやチーズケーキのカットケーキ向けラッピング方法について今回は紹介していきたいと思います。
カットケーキのラッピング
バレンタインといえばただのデザートではなく、相手に気持ちを伝える大切なプレゼントですね。美味しいお菓子を作り終えたら、ラッピングにもこだわってみましょう。今回はただおしゃれなだけでなく、柔らかいカットケーキが崩れにくい機能的なラッピングを紹介します。




OPPシートで包む
焼き菓子と言ってもクッキーと違って水分量が多めなガトーショコラやチーズケーキはカット面が他のものに触れるのを防ぐ必要があります。そこでOPPシートを使って包むことによって清潔な状態を保つことができます。また、お好みでシールやリボンでデコるのも楽しそうですね。

売れるお菓子ラッピングの専門家 内野未紗さんのブログにわかりやすいラッピング手順が載っていますので共有させていただきます。
きれいに仕上げるコツは下記3つだそうです。
- ケーキを触った手でフィルムに触れない
- フィルムは常にケーキにぴったり沿わせる
- 角がふにゃふにゃしないようにきれいに織り込む

クッキングシートやアルミホイルで包む
OPPシートと同様に、クッキングシートやアルミホイルで包むこともできます。最近ではクッキングシートやアルミホイルもおしゃれなデザインがプリントされたものも販売されているので、デザインによって雰囲気を変えることもできますね。また、お好みでマスキングテープやリボンでデコってもかわいいですね。

透明袋を使って包む
上記で紹介した『包む』という作業が面倒だな。難しいな。と感じた方には、透明袋を使う方法もあります。まず透明袋にカットケーキを入れカットケーキに沿って透明袋をケーキの下まで折りたたみテープで固定します。袋の口も同様に折りたたみテープで貼ることで、上記に近いラッピングが出来上がります。

ほかにも、カットケーキを透明袋に入れてリボンやマスキングテープなどで口を閉じるだけの簡単な方法もあります。角が潰れやすいので、角を袋の口側に向けることで多少補強になると思います。参考にしてみてください。

箱に入れる
型崩れが心配な方には箱に入れる方法があります。市販の三角ケーキ用の箱を利用したり、箱を作ってみルノも楽しそうですね。こちらにかわいい展開図を見つけたので参考にしてみてください。

蓋付き三角箱の展開図
こちらの展開図を参考に蓋なしを作ることもできそうですね!

もらった人が喜ぶひと手間
美味しいケーキにおしゃれなラッピングをするだけでは自己満足で終わってしまいます。せっかく作ったお菓子も、相手が食べにくそうだったり、手がベタベタになってしまうより、最後まで笑顔で食べてもらいたいですね。そこで簡単な一手間で食べやすく、見た目にも美しい方法があるので紹介していきます。
カットケーキの下に下地を敷く
クッキングシートやアルミホイルなど、レースペーパーなどをケーキの下に敷くことで、包から取り出す際に直接ケーキに触れること無く取り出せるので衛生的で食べやすくなります。

フォークを付ける
ラッピングと一緒に使い捨てのフォークがあるととても食べやすいだけでなく、かぶりつくよりぐっとお菓子のグレードが上がるような気がします。

バレンタインにカットケーキを彩る崩れにくいラッピングについてまとめ
今回はバレンタインに、ガトーショコラやチーズケーキなどホールケーキをカットして包む場合に参考にできるラッピングについてまとめてみました。
袋に入れるだけの簡単なものから、厚紙から箱を作る高度なものまでありますが、参考にしていただけたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント