安井友梨は『おはぎマニア』オススメおはぎと太らない食べ方まとめ

安井友梨 人物

フィットネスビキニの日本チャンピオンで世界銀メダルの安井友梨さん。

その美しさが注目されていますがその美ボディーからは想像つかないほどの大食いであることがわかっています。

先日出演した「マツコの知らない世界」では『おはぎの世界』を紹介し、自他ともに認める『おはぎマニア』だそうです。

美しい体型からは想像できませんが、1年で1100個のおはぎを食べていることを明かしました。

そこで今回はそんな安井友梨さんの簡単なプロフィールと、安井友梨さんが実際に食べたおはぎをまとめています。

  1. おはぎマニア安井友梨さんのプロフィール
  2. おはぎマニア安井友梨さんオススメおはぎ
    1. おはぎマニアが選ぶ!世界一美味しいおはぎ
      1. OHAGI3(おはぎさん)
      2. おはぎマニアが選ぶ 『OHAGI3(おはぎさん)』 BEST3
    2. おはぎマニアが選ぶ!こしあんおはぎNo.1
      1. とも栄藤樹街道本店
      2. とも栄の“古代米おはぎ”
    3. おはぎマニアが選ぶ!名古屋No.1!最強おはぎ
      1. 趣味の和菓子 川口屋
      2. 川口屋のおはぎ
    4. おはぎマニアが選ぶ!京都No.1おはぎ
      1. 白 HAKU
      2. 白 HAKUのおはぎ
    5. おはぎマニアが選ぶ!京都No.2のおはぎ
      1. 今西軒
      2. 今西軒のおはぎ
    6. おはぎマニアが選ぶ!京都番外編おはぎ
      1. 川端道喜
      2. 川端道喜のおはぎ
    7. おはぎマニアが選ぶ!玄米おはぎ史上No.1
      1. naturalまんぷくや
      2. naturalまんぷくやの玄米おはぎ
    8. おはぎマニアが選ぶ!のどごしNo.1おはぎ
      1. 自然食品の『ファーム』
      2. ふぁーむのぼたもち
    9. おはぎマニアが選ぶ!ダイエット中に食べるおはぎ
      1. お菓子の蔵太郎庵
      2. 太郎庵の会津天神様ぼたもち
      3. 太郎庵の【こんにゃく米使用】オーガニック&ヘルシーぼた餅
    10. おはぎマニアお気に入りのおはぎ
      1. 予祝
      2. 予祝の玄米おはぎ
    11. おはぎマニアが作る!自家製太らないおはぎ
      1. おはぎマニア自家製おはぎ
  3. 太りにくいおはぎの食べ方
  4. 『おはぎマニア』安井友梨のオススメおはぎと太らない食べ方まとめ

おはぎマニア安井友梨さんのプロフィール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

安井 友梨(@ohagimania)がシェアした投稿

名前:安井友梨
生年月日:1984年1月13日
身長:173㎝
体重:オン52kg、オフ66kg
出身:愛知県
職業:外資系金融機関の丸の内OL
勤務先:オーストラリア・ニュージーランド銀行、シニアリレーションシップマネジャー
趣味:おいしいものを食べること
大好物:1位【おはぎ】2位【豆大福】3位【お団子】

安井友梨さんは外資系金融機関のOL、しかも社内トップクラスの
営業成績を誇るエリート銀行員でありながら、
ビキニフィットネス大会で世界1位を目指しています。
安井友梨さんの詳細プロフィールについてはこちら

ALL JAPAN ビキニフィットネス選手権大会で6連覇を成し遂げるなど、
その美しさが注目されています。

ダイエットに関する書籍やDVD、フィットネス器具のプロデュース等
多肢に亘り活躍しています。

 

おはぎマニア安井友梨さんオススメおはぎ

日本のスーパーフード【おはぎ】
おはぎマニアの安井友梨さんが、全国を飛び回りおはぎを食べまくっている中で、
オススメのおはぎを紹介してくれています。

おはぎマニアが選ぶ!世界一美味しいおはぎ

おはぎマニアが世界一美味しいおはぎだと紹介しているのが
おはぎの専門店『OHAGI3(おはぎさん)』

毎月限定品が発売され、限定品を食べるのが楽しみなんだとか。

OHAGI3(おはぎさん)

OHAGI3(おはぎさん)は名古屋発祥の和菓子屋さん。
原材料や製法にこだわり抜いた「無添加おはぎ」
日本伝統のおはぎを現代風にアレンジし、見た目にも楽しい新感覚のおはぎ。
名古屋、浅草、宮城など店舗を増やしています。

おはぎマニアが選ぶ 『OHAGI3(おはぎさん)』 BEST3

第1位 満月 おとなのきなこおはぎ

満月おとなのきなこおはぎ
満月おとなのきなこおはぎ
OHAGI3HP参照

第2位 半月 抹茶おはぎ

半月 抹茶おはぎ
OHAGI3HP参照

第3位 夕月 みたらしおはぎ

夕月 みたらしおはぎ
夕月 みたらしおはぎ
OHAGI3HP参照

おはぎマニアが選ぶ!こしあんおはぎNo.1

おはぎはつぶあん派だという安井さんですが、
「こしあんおはぎも美味しい」と思えたのがここ、滋賀県の【とも栄】さんだそう。

とも栄藤樹街道本店

滋賀県の【とも栄】さんは 昭和7年創業の老舗和菓子屋さん。
伝統の和菓子から洋菓子まで、幅広く取り揃えています。
安井さんおすすめは“古代米おはぎ”
こしあんだけでなく、つぶあんもあります。
とも栄さんのお菓子はHPから取り寄せもできます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【H-337】とも栄菓舗 NANASANギフトボックス01[高島屋選定品]
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【H-331】とも栄菓舗 クズノイロ5種 [高島屋選定品]
価格:13000円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【H-334】とも栄菓舗 しおロール・匠の洋ドラ詰合せ [高島屋選定品]
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【H-333】とも栄菓舗 でっち羊羹・雲平さんセット [高島屋選定品]
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 


 


 


 

とも栄の“古代米おはぎ”

古代米おはぎ
とも栄藤樹街道本店 さんHP参照

おはぎマニアが選ぶ!名古屋No.1!最強おはぎ

おはぎマニアの安井さんが大学生の頃に食べて衝撃を受けたおはぎが
ここ名古屋市中区の老舗の和菓子店『川口屋』さん
春と秋のお彼岸限定のおはぎで、安井さんの中で最強のおはぎだそうです。

趣味の和菓子 川口屋

愛知県名古屋市中区・錦「川口屋」創業元禄3年と300年の歴史を持つ和菓子屋さん
川口屋では昔ながらの上品で繊細な味わいの和菓子を作り続けており、
季節の和菓子がたくさん並びます。
人気店ながら現在も手作りにこだわり続けているところが魅力。

川口屋のおはぎ

川口屋のおはぎ
川口屋のおはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが選ぶ!京都No.1おはぎ

ここに行くために、京都へ行くという安井さん。
みずみずしいあんこと、和三盆の穏やかな甘みが絶品なおはぎは
京都 祇園にある『白 HAKU』
とにかくジューシーなあんこは、すっと口の中で溶けます。
あずきはつぶつぶ。餅もつぶつぶ。
粒感をアクセントに残しつつ、極上のなめらかさがあります!

白 HAKU

ミシュラン2つ星を獲得した料亭『和久傳』が手掛ける『おもたせ専門店』
『白』という店名のコンセプトは
【 一を乗せたら、百。 ひとつ、幸せなものを口にすることで、
九十九の幸せに気づく。 】そんな思いがあ込められているそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都・和久傳 料亭のできたて甘味 簡素にして美味和のレシピ [ 世界文化社 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 


 

白 HAKUのおはぎ

白 HAKUのおはぎ
白 HAKUのおはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが選ぶ!京都No.2のおはぎ

おはぎといえば、【今西軒】と言われるほど、王道のおはぎだそう。
近江産羽二重もち米は適度な弾力や粘りがあってモチモチ。
粒の潰し具合ははんごろしで絶妙。
北海道十勝産の小豆を使用した粒あんは、
甘さ控えめで小豆本来の風味と味わいを楽しめると大絶賛。

今西軒

明治三十年創業、代々引き継がれている『今西軒』は、
元々餅菓子がメインだったとのこと。
五条駅近くにあるおはぎの専門店で、現代においても“京都でおはぎ”と言えば
この『今西軒』の名前が上がってくるほど。

今西軒のおはぎ

今西軒のおはぎ
今西軒のおはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが選ぶ!京都番外編おはぎ

安いさんが「これを食べないと、春を迎えられない!!」と言うほど!!
川端道喜(かわばたどうき)の和菓子早春梅レアモノだそうです。

年に一度しかいただけない早春梅

道明寺生地は一つ一つ粒が感じられ、とても上品な味だそうです。

川端道喜

創業は1503年の川端道喜さん
室町時代から現代実に500年以上暖簾を守られてきた老舗和菓子店です。
初代川端道喜さんは千利休とも交流があったとか。


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

御粽司・川端道喜とわたし 小さな暖簾の奥で [ 川端知嘉子 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 

川端道喜のおはぎ

川端道喜のおはぎ
川端道喜のおはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが選ぶ!玄米おはぎ史上No.1

安井さんが選ぶ玄米おはぎ史上No.1福岡県福津市にある「naturalまんぷくや」さん

材料にこだわった雑穀玄米おはぎで、体に安心安全だけじゃなく、
何よりもとっても美味しいんだそう!

naturalまんぷくや

黒ごま、くるみきな粉、粒あんなど5種類の玄米おはぎの他、
とってもかわいい白あんのカップケーキも食べられます。

原材料にこだわっています。

・福島農園(宗像)無農薬緑米・北海道十勝産小豆
・種子島きび砂糖・黒糖熊本産・無農薬きなこ・有機黒ゴマ
・無農薬生くるみ・酵素塩・自家製あんこ

naturalまんぷくやの玄米おはぎ

naturalまんぷくやの玄米おはぎ
naturalまんぷくやの玄米おはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが選ぶ!のどごしNo.1おはぎ

福岡県にある自然食品の店『ファーム』が喉越しNo.1!

飲めるほどジューシー!不思議なほどさっぱり。

喉越し最高の衝撃的な美味しさだそうです!

粒あんの他に珍しい玄米粉のおはぎも!

自然食品の『ファーム』

店主・スタッフさんたちが集めてきたたくさんの自然派食品や雑貨を店頭販売しているお店です。

温故知新をモットーにもっと美味しくもっと安心安全な食材で、
有機JAS野菜・玄米・無添加な食品を厳選されたお店です。

ふぁーむのぼたもち

ふぁーむのぼたもち
ふぁーむのぼたもち
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが選ぶ!ダイエット中に食べるおはぎ

素晴らしくかわいいボイタ持ちを販売する太郎庵さんですが、
ダイエット中の方にはこんにゃく米を使ったオーガニック&ヘルシーぼた餅がオススメ!

糖質が気になる方のため、こんにゃく米を50%配合しているそうです。

お菓子の蔵太郎庵

太郎庵さんは、福島県会津市に昭和54年創業したお菓子屋さんです。

【会津の天神さま】の様々なフレーバーをモチーフにしたぼた餅が一番人気!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【お歳暮】太郎庵 会津の天神さま 詰合せ15個セット 産地直送 ギフト
価格:4188円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)

楽天で購入

 

太郎庵の会津天神様ぼたもち

太郎庵の会津天神様ぼたもち

太郎庵の【こんにゃく米使用】オーガニック&ヘルシーぼた餅

もち米の他に乾燥粒こんにゃくを使った太郎庵さんのオーガニック&ヘルシーぼた餅

オーガニック&ヘルシーぼた餅
オーガニック&ヘルシーぼた餅
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアお気に入りのおはぎ

おはぎマニアの安井さんお気に入りのおはぎは、
山名八幡宮(高崎市山名町)の女将が作る『予祝(よしゅく)』のおはぎ 。

ここでしか食べられない縁起のいい一品は、エディブルフラワーが添えられて
見た目にも美しく体に優しいおはぎです。

予祝

『予祝(よしゅく)』は山名八幡宮の一角に不定期でオープンするテイクアウト専門店

玄米は御神米(神様に捧げるお米)として使われる「イセヒカリ」です。

予祝の玄米おはぎ

予祝の玄米おはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

おはぎマニアが作る!自家製太らないおはぎ

自家製おはぎは毎週作るというおはぎマニアの安井さん。

ダイエットおはぎを一週間分週末に作っているそうです。

中は黒美米で、自家製砂糖なしあんこで包んでラップで丸めて完成。

高タンパク、脂質ゼロでおにぎり代わりに食べているそうです。

ホロホロしていてとっても美味しそうですね!!

おはぎマニア自家製おはぎ

おはぎマニア自家製おはぎ
おはぎマニア自家製おはぎ
安井友梨オフィシャルブログ参照

太りにくいおはぎの食べ方

年間1100個以上おはぎを食べるというおはぎマニアの安井さん。
そんなに食べてるとは思えないほどのスタイルの持ち主ですが、

美しいスタイルを維持するために、
「太りにくいおはぎの食べ方」があるというのでまとめてみました。

おはぎを食べるのには、いちばん大事なのは
「タイミング」と「食べ方」だそうです!

これさえ守れば、おはぎを楽しみながらも、太りにくい体が作れるそう!

  • トレーニング運動前に食べることでトレーニング中に力が出せる
  • トレーニング運動後は太りにくく、栄養補給に食べることで疲労回復、筋肉修復に良い。
  • タンパク質豊富な食事をした後で、おはぎを食べること!
    ※減量や空腹管理をするためなら、タンパク質20グラム程度の摂取を目標にすると良いそうです。

『おはぎマニア』安井友梨のオススメおはぎと太らない食べ方まとめ

今回は、フィットネスビキニ日本チャンピオンであり、おはぎマニアの安井友梨さんが
実際に食べたおはぎと、その体型を維持するための太りにくい食べ方について紹介しました。
ここで紹介したお店は

  • OHAGI3
  • とも栄藤樹街道本店
  • 趣味の和菓子 川口屋
  • 白 HAKU
  • 今西軒
  • 川端道喜
  • naturalまんぷくや
  • 自然食品の『ファーム』
  • お菓子の蔵太郎庵
  • 予祝
  • 安井友梨自家製おはぎ

最後まで読んでいただきありがとうございました。


 


 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました