九州の片田舎で育った浅葱空豆(広瀬すず)が使う独特な方言に、「どこの方言?」「方言がひどすぎない?」「若者でこんなに強い方言の人いる?」と、浅葱空豆の方言が話題になっています!
一体どこの方言なのでしょうか?この記事では
- 浅葱空豆はどこの方言?
- 広瀬すずの方言のセリフはどんなのがあった?
- 「夕暮れに、手をつなぐ」方言指導者は誰?
- 浅葱空豆の方言に対する世間の声
- 世間の「なんじゃこりゃ!」は想定内!
そんな浅葱空豆の方言について詳しく見ていきましょう!
「夕暮れに、手をつなぐ」どこの方言?

九州の片田舎出身の浅葱空豆。
空豆が話す方言はなんと!
“空豆語”
であることが判明しました!
九州の片田舎で育った空豆、きっとこの方言は
- 宮崎
- 鹿児島
- 長崎
などの、九州のどこかの方言なのかな?と思いきや…
この3県をブレンドした言葉だと脚本家の北川悦吏子さんが明かしています。
3つの方言をブレンドした通称“空豆語”を操っていることが明かされた。
引用:北國新聞
九州出身にしようと思って、方言を全部聞いてみたけれど、ピンとくるものがなかったんだとかw
「夕暮れに、手をつなぐ」方言を使う広瀬すずのセリフは?

- 好きな人おらんと?
- ええねえ
- こげん苦しい思いせんで済む
- 2人で1つやった
- 息ができん、息も苦しか
- ええ曲じゃ
- 名前聞いとらんやった
- ええ名前やがあ
- うれしかろう
- オレと結婚すっか?
どんな方言だったのか、もう一度聞いてみましょう!
やっぱり、ちょっときつめの方言ですねw
「夕暮れに、手をつなぐ」の第一話を見た視聴者の方たちは空豆の方言についてこう話しています。
「夕暮れに、手をつなぐ」方言について世間の声は?

広瀬すずさんの方言が可愛いという一方で、「なんじゃこりゃ!」という声が多いように感じますね!
しかし、脚本家の北川悦吏子さん、こうなることはわかっていたようなんです。
「夕暮れに、手をつなぐ」方言の違和感は想定内!

脚本家の北川悦吏子さん、こうなることは予想していたようです!
1月14日都内で行われた制作発表会見でこのように発言しています。
「空豆のおばあちゃんが長崎、おじいちゃんが宮崎とか…っていう設定にして、ちゃんぽんにして、ブレンドして、空豆語を作ったので『こんな言葉ないじゃん』って怒らないでください」
引用:北國新聞
ということですので、どうか怒らないであげてください!
ところで、九州ブレンドとなった難易度の高い方言を披露する広瀬すずさんですが、方言指導者はついているのでしょうか?
「夕暮れに、手をつなぐ」方言指導者は誰?

「夕暮れに、手をつなぐ」の方言指導は、
- 宮崎弁の方言指導:岡林愛さん
- 長崎弁の方言指導:山下由奈さん
- 鹿児島弁の方言指導:不明
ミックスには対応していないので、脚本家の無茶振りや、広瀬すずさんのオリジナルもあるのかもしれませんね!
お2人が「夕暮れに、手をつなぐ」の方言指導者であることはTwitterで公開されていました。

ちなみに岡林愛さんは、第一話で広瀬すずさんの親戚役として出演もしています。

次回も広瀬すずさん演じる空豆の方言も、ちょっと楽しみになってきましたね!
まとめ|「夕暮れに、手をつなぐ」どこの方言?

この記事では、ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」で広瀬すずさん演じる浅葱空豆の方言についてお伝えしました。
- 浅葱空豆の方言は「空豆語」
- 「空豆語」は、宮崎、鹿児島、長崎をブレンドした言葉
- そのことから、「なんじゃこりゃ!」という世間の声は想定内
- 方言指導者は、岡林愛さんと山下由奈さん
こんな内容でお伝えしてきました!
来週の「夕暮れに、手をつなぐ」では、空豆の方言もまた違った感じで見れるかもしれませんね!
来週も楽しみです!
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント